アクセス解析
レンタル掲示板
簡易型汎用ロジックICチェッカ

簡易型汎用ロジックICチェッカの製作




最終更新 2010.01.15



・概要
さまざまな電子回路に使われている汎用ロジックICですが、今は製品のコンパクト化などもあり部品としては表面実装のものがほとんどとなっています。しかし、電子工作キットや試作段階、個人での回路製作としてはDIPパッケージはまだまだ現役と思います。ふとしたときに回路が不具合を起こした場合に、ICが壊れているのかひとつひとつ外して入力を変えて判断するのはかなり骨の折れることと思いますが、このロジックICチェッカを用いることにより不具合検出の時間短縮に役立つものと思います。また、外部通信によりサポートしていないICなどにも対応可能な仕様にしました。
対応は74シリーズ、4000シリーズ、4500シリーズです。CMOS専用で、スタンダード・LSなどには対応していません。今回は簡易型としました。部品点数もそう多くないと思います。機能としてはあまり充実していませんが実装時初期チェック・ICの動作チェックには十分な機能だと思います。
・開発環境
CPUボード:(株)秋月電子製 H8/3052Fボード
 コンパイラ:H8用GCC  h8300-hms-gcc-3.0.3-1+binutils-2.11.1(for Windows)
 ロムライタ:H8WriteTurbo((c) 2001-2002 Masahiro Ochiai) for Windows ver.2.0
  開発言語:スタートアップ以外はすべてC言語で書きました。特別に実行速度が要求されないのと、可読性のためです。
・チェック可能なデバイスの条件
1.コーナーにグランド端子があること。(ICソケット14ピン部分)
2.Vcc端子がICソケット上の18・21・22・24・26・28ピンにあること。
  (14ピン・16ピン・20ピン・24ピンのロジックICの多くがあてはまります)
3.PLLやオシレータ、シングルショットなど、特殊な動作をするものは省きました。
4.対応ロジックICは、14・16・20・24ピンのものに限定しました。
5.3ステート・オープンコレクタつきのICは、この機能をチェックするようにしました。
6.シュミット機能や、動作遅延・耐圧などの機能は見れないので省きました。
・現在の状況
ハードとしてはOKだと思いますが、対応・確認デバイスが少ないです。
2005.02.19現在で確認済のものは150種類程度です。(デバイス番号上でです。HC,AC,HCTなどの同一番号は1種類として数えています。)
プリント基板を製作しましたので、頒布中です。送料込み2000円です。
・解説など
ハードおよびソフトの簡単な解説をアップしました。
ハードウェア解説

ソフトウェア解説
・対応デバイス
現在、150種類程度のデバイスの動作が確認されています。今後デバイスを入手して増やす予定です。
確認済みデバイス表(HTMLファイル)
・おもしろ?応用例
実際に試してないですが、基板だけ製作して、こんなこともできそうです。
・EPROM読み込み(27C256などなら読み込めそうですね)
・シリアルEEPROMリーダ・ライタ(24C系など電源条件を満たしていればできそうです)
・その他DIP製品のチェック・読み書きなど

ダウンロード
回路図(D2CAD) ver1.12(36kB,2010.01.15)
回路図(pdf) ver1.12(68kB,2010.01.15)
回路パターン(PCBE) ver1.10(80kB,2007.10.04)
部材表 HTML版(6kB,2009.12.30)
MOTファイル ver1.00(73kB,2005.02.15)
ソースファイル ソースファイル(42kB,2005.02.19)


LZHファイルはLHA((C)吉崎栄泰)によって圧縮されています。


・注意事項
・このチェッカを使用したことによる、間接的ないかなる損害に対してもその責任を負いません。(デバイスの破壊等)
・質問などは談話室またはメールでお願いします。

・参考文献
 永浦 清 マイコン制御ロジックICチェッカの製作 トランジスタ技術 1994年4月号
 74シリーズ各社データシート
 4000シリーズ各社データシート

戻る

Copyright 2003-2010 Junnichi Tomaru